蚊の季節、窓を開けるならどっち側?
コロナで自粛中ですが、花の香りや緑の良い匂いがする季節です。
先週末にテレビで気象予報士さんが言ってましたが、この時期、松林にはハルゼミが出始め、初夏を知らせるそうです。
と同時に蚊も出始めるそうです。
先日娘が早速蚊に刺され、痒い痒いとちょっとした騒ぎでした。
同じ様に刺されてる方もいらっしゃると思います。
リンパ浮腫の人には特に辛い季節の始まりです。
私の場合ですが、抗がん剤投与中とその後1年間は蚊に刺された記憶が殆どありませんでした。
なので、あら、良い事もあるのね
なんて思ってました。
が、抗がん剤投与から2年経過した頃から私も刺されるようになりました。
(↑ただ、実際には、普通に刺されるみたいです。リンパ節郭清してあるので、普段以上に刺されないよう気をつけていたのかもしれません。)
話は戻り、先週末のテレビで気象予報士さんが、話していたアドバイスがありました。
窓の開け方です。
窓を開ける時は半開きよりも全開。
開けるのは、室内側です。
これで虫が入りにくいそうです。
虫刺されに気をつけ、しっかりと換気して、少しでも清々しく過ごしたいものです。